またまたデザイナーショーケース連投です!ういろう大好きなんですよ〜って話をしていたら名古屋が地元の方から日本へ一時帰国したおみやげに“ういろう”をわざわざ買ってきていただき、餡子入りのういろうを“ないろ”と言うんだよって教えてもらった2ndです。
イラストレーター matsuichi
今回のデザイナーショーケース10回目、時にシニカルな表情をした人々のイラスト、オリジナリティ溢れるタイポグラフィ、絶妙なアンバランス感など全てにおいてふわっふわなゆる〜い世界観に包まれるmatsuichiさんのご紹介です!
極端までにシンプルで平面的に構成された、まさにオリジナルなイラストレーションが強烈なインパクトを残し、どこかにむず痒さを覚えるアンバランスな構成など一度見たら忘れられない作品の数々!誰にも真似できないイラスト&タイポグラフィの数々。これらの作品を創り上げるmatsuichiさんのインタビューと作品を掲載させていただきましたので、お楽しみ下さい〜!
プロフィール紹介
matsuichiさん、この度はインタビューにご協力ありがとうございます!
まずは簡単にプロフィールのご紹介を。
お名前:matsuichi
職業:イラストレーション、グラフィックデザイン
職歴または受賞歴など:
2013年フリーランス活動開始
2013年10月個展matsuichi illustlation Exhibition
WEBサイト:http://matgraph.net/
[quads id=2]
インタビュー
それでは早速インタビューをさせていただいた内容をご覧ください。

Q:どのような経緯でデザイン(アートやクリエイティブ)の世界に入りましたか?

中学校の時にスケッチ大会で入選したのがきっかけです。

Q:作品を作る際、どのようなことにインスパイアされることが多いですか?

音楽やピンときた言葉が主です。街の風景などにも結構反応します。

Q:絵を描く時に気をつけている、または気を使ってることなどはありますか?

まず自分が作っていて楽しいこと。あと流行や時勢はあまり気にせず作っています。

Q:独自の世界観が創り上げられていると感じますが、どのようなことに影響を強く受けたと思いますか?

画家の熊谷守一(クマガイモリカズ)さんの生き方に大きな影響を受けたと思っています。

Q:今までで印象に残るアートワークはどんな内容でしたか?またその理由は?

水戸芸術館ACM劇場さんの演劇広告のビジュアルを創らせていただいたことです。イラストから屋外広告ポスターまで一連のツールを制作させて頂きました。結構自由にさせてもらったので印象深いです。

Q:この仕事をしていて辛いなと思う事(または思ったこと)はなんですか?

時間をかけてもいい作品が出来るとは限らないことです。

Q:今後アーティストとして挑戦しよう(または取り組もう)と考えてることなどあればお願いします。

焼き物で有名な有田町に近いこともあって皿に絵付けをやってみたいと思っています。

Q:現在のデザインやアートなどご自分が携わるフィールドに対しての価値観や在り方など何か思う事などあればお願いします。

もともとアートの語源は普遍的な事だと思うので、普遍的な美とは一体何なんだろうと考えたりしています。

Q:最後に、この場で何かお伝えしたいことがあれば何でもどうぞ!

イラストレーションとグラフィックデザインを生業にしています。
自主制作作品もすこしずつ作っています。
http://matgraph.net/
お忙しい中インタビューにお答えくださりありがとうございました!
matsuichi アート作品
ふわふわでゆるゆる、時にシニカルな表情を持つキャラクター達のイラストレーションは簡単には忘れられない、そんなmatsuichiさんの作品を掲載させていただきました!どうぞ、お楽しみ下さい!
Web&連絡先
インタビューまとめ
という訳で今回のデザイナーショーケースはmatsuichiさんでした。これからもふわふわでゆるゆるな世界観を楽しみにしています!
またmatsuichiさんのホームページからillustrationページではフリッカーサイトではたくさんの作品をずらっと見ることもできますので是非ご覧になってください!
そして、早くも次回のデザイナーショーケース執筆中です^^
お楽しみに!
そして今までのデザイナーショーケースはこちらの一覧からどーぞ!
https://5-th.net/category/showcase/
コメントを残す